忍者ブログ

JAZZ GUITAR TRAINING

偉大なジャズギタリストのフレーズを独断と偏見で研究し、ジャズギター上達に執念を燃やすサイトです。日進月歩!!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

Adam Rogers風Imprresion イントロ研究

セッションで演奏していると曲のイントロをお願いされることって、多々あると思うのです。

典型的なジャズスタンダードだったら、まあ曲の終わりのメロをちょっと弾いて~1-6-2-5で〜

みたいな感覚でやっていると、意外にあまりしっくりこなかったり、

歌っていないような気がしたり、

曲のイメージとそぐわなかったり、

一緒に演奏して下さる方々にわかりづらかったり、

いろいろと恥をかいたりと(笑

まぁイントロを舐めてると酷い目にあいますw

イントロって曲の流れを決めるものすごく重要な役

そこをバッチリ決めるといい演奏になると言っても過言ではありません。

やはりイントロも準備が大切!!せっせとネタ仕込みを日頃からしていきましょう^o^


ということで、今回は美味しいイントロフレーズを紹介したいと思います♪

今回紹介するイントロは、こちら!

Imprresion  by Adam Rogers

YouTubeからいただきまして、演奏動画はこちら♪






パットマルティーノ風に弾きまくってますな!
アダムは本当にカッコ良くて、美しい・・・



はい、イントロをコピーしてみました!


弾いたら
こんな感じ、







いや〜、こういう曲のイントロって、もうある程度決まってる気がするんですよね

これはパターンをいろいろとストックするべきでしょう。
またこれらのコードフォームはバッキングにも使えますね。

それではまた!
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
ジャズギタリストtom ozawa
性別:
非公開
職業:
ジャズギタリスト、レコードショップ店員
趣味:
ラジオDJ
自己紹介:
☆自己紹介☆
はじめましてジャズギタリストの友澤毅です!
関東圏内でぼちぼち演奏活動しています。
仕事はミュージシャン!・・・ではなく某レコードショップ店員w

15歳でギターを始める。
広島大学卒業後、音楽学校メーザーハウスに入学。
在学中、矢堀孝一氏に師事。音楽理論と演奏技術を学ぶ。

現在まで矢堀孝一氏、山口武氏、トモ藤田氏に師事。

よろしくお願いします(^^)

フリーエリア